2021.11.25.thu Writer:405
先日、405家恒例「芋ほり大会」に
行って参りました。
昨年はあんまり取れなかったのですが、
今年は例年並みの収穫。
大きめのカボチャくらいの
ジャンボサイズがゴロゴロ取れました。
ちなみにサツマイモ。
サイズが大きくても俗にいう
「大味」にならないのが素晴らしい。
下処理の難易度は上がるがな!
掘った芋ですが、採れたても…まぁおいしいですが追熟させるのが良し。
「乾燥しないように泥付きのまま袋か段ボールに詰めて、
温度の低い暗いところで保存するとおいしく食べられるYO!」
と、
芋ほりの数日後、
訪問先の友人におすそ分け(結構な量w)した時、
上の内容を説明したのですが
すぐ食べたいのが人情。
友人はすぐ庭で火を起こし放り込んだものの、
話が弾んで焼き上がりのタイミングを間違え…
半分墨になっていたのはここだけの秘密です。
(そしてそのまま焚火の追加燃料になっていた)
それから数週間後の休みの日
ちょっと秋らしいご飯が作りたいと思い
「おおそうだ、そろそろサツマイモ良くね?」
と思い立ったが吉日。
サツマイモご飯に挑戦しました。
レシピは↓こちら
簡単!サツマイモとベーコンの炊き込みご飯
なぜベーコンを使ったかというと、
先ほどの友人が塊ベーコンを沢山くれたからです!
・ベーコンは50グラム単位で
ラッピングしてくれていて有難い
・レシピでは芋付まるごと炊飯器オンでしたが、
ウチは皮剥いてあく抜きしました。
芋の下処理を除くと、作り方とても簡単
年季(ただ古い💦)の入った炊飯器
給水の後「炊き込みご飯」モードで炊飯
おいしくできました。
ベーコンの風味がいい仕事をしていた♪
(友よありがとう!)
粗びきこしょうと相性が抜群でした。